サービス内容
SERVICE
私たちは、いつでもあなたのそばにいます。
グループホーム アプトハウスは一人ひとりの目的や状態に合わせて、
なりたい未来に向けた支援を提供します。
生活支援
一人暮らしを始めるためには、洗濯・掃除・お着替え、金銭管理など基本的な家事のトレーニングが必須です。利用者の生活能力を向上できるよう、自主性を重んじながらサポートします。また施設によっては自炊にトライしたいという利用者のために、キッチンを用意しています。グループホームの先の一人暮らしを想像できるように、自らの生活を自力で管理できるように、スタッフは代わりに家事を行うのではなく、どうやったらできるようになるか一緒に考えていきます。

健康支援
入居者の方の健康管理のために、日々のバイタルチェックや体温計測を定時に行うことで体調の変化を管理します。いつもと違う様子があれば、すぐにホームのスタッフがかかりつけ医に連絡を取り、通院・往診を行います。また、内服薬の管理も支援計画の中で利用者ごとに最適な方法で行い、飲み忘れや過剰摂取を防ぎます。近くの訪問診療科や総合病院、歯科と医療連携体制を整えているため、何かあった時にすぐにサポートいたします。

外部連携支援
障害や病気と正しく付き合うために必須の通院の同行など必要に応じたサポートを提供いたします。また、利用者が自ら持つ権利を活用することができるように、相談支援員と連携をとりながら、行政の手続きやその他必要となる各種支援機関への連携を行います。また、日中は作業所に通っていただくため、必要に応じて作業所の紹介や就職支援など、社会的に自立した生活をサポートいたします。

余暇支援
障害の程度や内容に応じて、余暇活動を提案したり、必要に応じてサポートを提供しながら地域の活動に参加できるように世話人やスタッフが支援していきます。また、グループホームとして季節性ある行事の開催を開催することで、地域社会での生活を具体的にイメージしながら生活することを可能にします。

利用者ミーティング
グループホームの主体はスタッフではなく、利用者です。利用者が主体的に生活の質を改善していくための仕組みや行事を考え、実行していくためのミーティングを定期的に開催しております。グループホーム卒業後、地域社会の中で規律ある一人暮らし生活を送ることができるように、生活を共にする仲間と共により良い生活を目指して協調する力を養っていただきます。

障がい者向けグループホームは、うつ病をはじめとした精神・身体・知的障がい、その他難病や高次脳機能障がいをお持ちの方にご利用いただけます。
障がい者手帳をお持ちでない方も、医師の診断や定期的な通院などがあれば、利用が認められる場合もあります。詳しくはお問い合わせください。